一人の満足から、社会の満足へ | 株式会社大阪エヌデーエス

download

ダウンロード

弊社案内資料、パンフレット、ホワイトペーパー等をダウンロード頂けます。ダウンロードに際しましては、必ず下記「利用規約」をお読みいただき、ご同意のうえダウンロードお願いいたします。

利用規約

本サイトで提供いたしますコンテンツの著作権は、株式会社大阪エヌデーエスまたは各資料の著作権者に帰属します。著作権者の許可なく、転載、複写、改変、再配布、販売することはできません。

コンテンツの利用は、「利用規約」に同意され、かつ閲覧もしくはダウンロードされたご本人にのみ許諾するものとします。

当サイトに掲載する情報及びコンテンツについては、細心の注意を 払っておりますが、意図せず不正確な情報を含む場合があります。本サイトを利用することにより生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負わないものとします。

本サイトで提供いたします一部のコンテンツはPDF形式となっております。PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe社のAdobe Readerが必要となります。Adobe社サイトから最新のAdobeReader (無償) をダウンロードし、インストールしてください。


Get Adobe Acrobat Reader

ホワイトペーパー

Linux kernel tracers リナックスカーネル動作解析

このホワイトペーパーは、株式会社大阪エヌデーエスのLinux製品開発部門における開発実績をもとにLinux製品開発に役立つ様々なトピックを取り上げ説明するものです。本書では組込み製品開発に必要となる「カーネル内部の追跡(トレース)方法」について解説します。
本ドキュメントのダウンロードにはユーザー登録が必要です。登録はこちら。認証が必要です

Linux kernel tracers

組込みソフトウェアの構造化設計

このホワイトペーパーは、株式会社大阪エヌデーエスの車載製品開発部門における開発実績をもとに「派生開発において品質を高めるためのソフトウェア設計」についてご紹介します。
本ドキュメントのダウンロードにはユーザー登録が必要です。登録はこちら。認証が必要です

組込みソフトウェアの構造化設計

カタログ

みらいアプリファクトリー

 社会の急激な変化や開発期間短縮の救世主として注目の集まるマイクロサービスアーキテクチャ。多種多様なサービスをいくつも組み合わせて手軽にノンプログラミング且つフレキシブルに作成することを可能にした『みらいアプリファクトリー』。フットワークのいいアプリケーション開発を実現します。

みらいアプリファクトリー

Cloud連携車載ソフトウェアプラットフォーム

 『ONDS W3C Common Framework』は、Cloud連携のMaas時代に対応した次世代車載向けのプラットフォーム製品です。ルネサスエレクトロニクス社製IVI向けコネクテッドソフトウェアSDKのドライビングシュミレータとのメーター連携機能を利用することで次世代モビリティの”新たなカタチ”を実現します。

Cloud連携車載ソフトウェアプラットフォーム

IVI(車載)機器の Software OTA を支えるSecureOTAダウンローダー

 車載ソフトウェアは「クラウド・コネクテッド時代」に入り「新たなサービスビジネス展開」がすぐ目の前に迫っています。大阪NDSでは、「AGL(Automotive Grade Linux)」向けのSecureOTADownloaderの提供を遂に開始しました。帯域管理機能・レジューム機能など実践的な機能に加え、車載では必須となる暗号化通信などのセキュリティ機能を標準装備しています。車載IVIのプラットフォーム基盤としてデファクトスタンダードとなったAGLとSecureOTADownloaderを組み合わせることで、安全なOTAを実現します。

IVI(車載)機器の Software OTA を支えるSecureOTAダウンローダー

いい文字書けたね! WINK2017アイデア賞 受賞ソフト

 WINK2017アイデア賞 受賞ソフトの『いい文字書けたね!』はCloud連携機能・AI文字認識システムなど最先端のAI・IoTデジタル技術を採用し、アナログの利点も生かした組込みAI・文字認識学習ツールです。デジタル×アナログで教育分野に於けるIoTの”カタチ”を実現します。

いい文字書けたね! WINK2017アイデア賞 受賞ソフト

ICTデザインサービス

 ICTデザイン・サービスでは、セキュリティやWeb基盤技術など最新技術を駆使し、お客様システムの高機能、高信頼性実現に向け、アーキテクチャデザイン、アプリケーションフレームワーク、開発プロセスデザインなどお客様に適したサービスを提供いたします。

ICTデザインサービス

AUTOSAR開発ソリューション

 AUTOSARのモジュール製品・ツール・環境開発での豊富な車両開発経験と車両向け組込みソフトウェアの実装実績に基づくAUTOSARプロフェッショナルサービスです。AUTOSAR製品開発(BSW開発/コンフィグレーションツール)及び導入サポート・インテグレーションサービスなどお客様がAUTOSAR導入で必要となる機能パッケージやサポートなどをご要望に合わせ統合しAUTOSAR向けの最適なサービスとして提供いたします。

AUTOSAR開発ソリューション

OSAKA NDS Professional Services for Embedded

 大阪エヌデーエスプロフェッシナル・サービスは、組込みシステム開発において長年にわたる組込み特有の開発要求やプロセス技術などに対する豊富な経験をもとに高機能・高付加価値・高品位なソフトウェア提供と総合的に優れたコスト効率で開発を達成できるよう各種支援サービスを提供致します。

OSAKA NDS Professional Services for Embedded

OSAKA NDS Professional Services for Embedded 組込みLinux

 大阪エヌデーエス組込みLinuxプロフェッシナル・サービスは、車載向け組込みLinuxシステム開発においてオープンソース特有の要求に適した開発環境構築や、開発手法などに対する豊富な経験をもとに高機能・高信頼性の実現に向け、組込みLinuxソフトウェアの各種支援サービスを提供致します。

OSAKA NDS Professional Services for Embedded 組込みLinux

プレゼンテーション

CIP / VLP による Linux OS 超長期サポートを活用したセキュアで安全な組込 Linux 製品開発のススメ

(2019 Japan IT Week 関西 第三回 IoT/M2M展にて発表)

 組込製品へのLinux採用で課題になっていた「短い Linux OS のサポート期間」は、近年の取り組みにより解決しつつあります。本プレゼンでは、10年を超える Linux OS サポートを実現する Civil Infrastructure Platform (CIP) や、さらに広い範囲をサポートする Renesas Verified Linux Package (VLP) を徹底解説します。

CIP / VLP による Linux OS 超長期サポートを活用したセキュアで安全な組込 Linux 製品開発のススメ

株式会社大阪エヌデーエス 事業推進 テクニカルスペシャリスト 伊東 賢一


IoTを活用したMaaS時代の新しい ソフトウェア・サービス/Osaka NDS Maasソリューションのご紹介

(2019 Japan IT Week 関西 第三回 IoT/M2M展にて発表)

 近年、IoTを活用したモビリティサービスがグローバルで広がっています。今後、日本でもモビリティサービス基盤の整備が進んでいくため、各企業はモビリティデータを使った新しいサービスを提供することができるようになります。これは、車、鉄道などにかかわらず、様々な業種にとってビジネスチャンスです。新しいモビリティソフトウェア・サービスを一緒に考えていきましょう。

IoTを活用したMaaS時代の新しい ソフトウェア・サービス・Osaka NDS Maasソリューションのご紹介

株式会社大阪エヌデーエス 事業推進 山口 洋樹


Linux製品開発者必見!~Armadilloを用いた手軽なIoTシステム開発~

(2019 Japan IT Week 関西 第三回 IoT/M2M展にて発表)

 Linuxを用いたIoT開発には多くの課題があります。今回のプレゼンでは、その解決策の1つとしてリファレンスボード「Armadillo」を提案します。技術領域の広さやシステムの煩雑さに対するArmadilloの対応、そして開発の容易性を、弊社実績の紹介を交えながら解説します。
Linux製品開発者必見!~Armadilloを用いた手軽なIoTシステム開発~

株式会社大阪エヌデーエス 事業推進 中場 由真


”モノ・コトを活かすITへ” 『エッジ de エーアイ』導入のすすめ

(2019 Japan IT Week 関西 第三回 IoT/M2M展にて発表)

 IoTやAIの活用が進むにつれて、処理のリアルタイム性やセキュリティ面などの様々な課題が見えてきました。これらの課題を解決するために近年話題となっている考え方、それがエッジコンピューティングです。本プレゼンでは、弊社が描く「ITの未来」に向けた取り組みを通して、IoTにおけるAIの新しい活用方法『エッジ de エーアイ』を提案いたします。技術を有効活用し、その先にある"モノ・コトを活かすIT"を実現しましょう。
”モノ・コトを活かすITへ” 『エッジ de エーアイ』導入のすすめ

株式会社大阪エヌデーエス 事業推進 大塚 友喜


みらいアプリファクトリー ~AI・IoTをつなぐマイクロサービス~

(2019 Japan IT Week 関西 第三回 IoT/M2M展にて発表)

 AIやIoTはユーザにとって費用や技術的に難しいという印象がまだ存在します。そこで、未来に向けて、ユーザのビジネスの夢を簡単に実現するソリューションをAIやIoTをフル活用して作り出すためのプロダクトを用意しました。それが、「みらいアプリファクトリー」です。「みらいアプリファクトリー」により、AIとIoTを活用したビジネスをスピーディに提供できる環境を作り、全てのビジネスパーソンが創造的な仕事に立ち向かえるような未来を目指しましょう。

みらいアプリファクトリー ~AI・IoTをつなぐマイクロサービス~

株式会社大阪エヌデーエス 事業推進 坂元 一樹